㉓サラリーマンの副業を阻む「資格取得したい病」を乗り越えよう

目次

生産性アップの後に現れる壁「資格教」

ATM男

生産性アップの工夫をしまくると、時間が生まれます。在宅勤務だと通勤時間も削れるので、なおさらです。その時に出てくる願望が
「資格取りたい」です。

 私もそうでした。「副業 役立つ 資格」で検索し、資格学校のセールストークを見て目の前の現実から逃げようとしました。結果が出るかも分からない副業に全力を投じる勇気がなかったのです。
 それに比べて資格試験は明確な目標ができます。持て余した時間を使うのには最適・・・に見えます。
 もちろん、その資格が有効な場合はあるでしょう。
 ただ、その資格だけで安心を手に入れるには、それこそ弁護士や税理士といった業務独占資格でないと無理だと思います。そして、稼げる独占資格にはだいたい実習期間が必要です。半年~2年とか様々ですが、その間会社を休むわけにもいきません。副業で稼げる独占資格となると、さらにハードルがあがります。
 所属が経理畑なので本業を兼ねて・・・などでもない限り、資格取得自体をお金に結び付けることはなかなか難しいかと。

 もちろんMOSなどおすすめの資格もあるのですが、資格自体よりも、その資格を取るにあたって身に着けたPCスキルに意味がある感じです。
 そのため、資格はあくまでスキルアップのためのモチベーション維持や、自分の現在の実力チェックという位置付けにとどめた方が良いと思います。 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次