⑪副業せどり物語1章 在宅おすすめ?儲かる?「中古ブランド品」編

目次

結論:「中古ブランド品」転売はむずかしい。

 「副業 おすすめ」で検索すると、だいたいどこのリンクでも紹介されるのが「せどり」。なかでも「中古ブランド品」せどりが単価も高めで儲かりそうに見えます。なので今回はそれにトライしたときの話を。

 どちらかといわなくても失敗談。

ATM男

 まず基本的に、そのブランドに何の知見もないのに手を出すのはやめたほうがよいです。という当たり前のことも手を出した時には気づきませんでした。

 いや、わかるのよ。「誰でもできる!」みたいな副業おすすめシリーズの鉄板だから。
 でも知見が無いと、福袋みたいにまとめ売りしているところから買って、それを一つずつ値付けしてメルカリなどに出してトータルで儲けるという仕組みにならざるをえなくなります。

 当然、全部売れれば確かに黒字になりますが、これを売り切るのは予想以上に大変です。しかも知見がないので真贋の判定もできない。万が一偽物があったら一発でアウト。
 単価が高い分、購入に至るまでの問い合わせや値下げ交渉も多く、それも相当に手間。つまり相手の都合に合わせる必要があり、「副業を在宅で隙間時間を活用してやる」というイメージからはかけ離れたものになります。
 古物商許可証をとるのにも2万円位かかるし、結果として結構な赤字に。マジでメンタル削られる。在庫の山を見ると心が萎える。
 ぶっちゃけると、
いまだに売り切れていない在庫がある。

 もちろん、好きなブランドがあってとり扱うだけで楽しい、知見があってうまく利益が出せる、というのであれば、薄利多売型せどりよりずっと良いビジネスモデルになると思います。他にも遊戯王のカードとか、そういったタイプのコレクターズアイテムは目利きができれば、Amazonで血みどろの戦いをするよりずっと儲かりやすいでしょう。何より楽しいはず。

ATM男

 かように副業はどうしても「人による」部分があるので、このブログではなるべく最大公約数的なところを紹介していこうかと。
 そして成功談よりはむしろ、失敗談の方が汎用性の高い情報だと個人的には思う今日この頃。

次回は⑫副業野郎、投資に手を出す

このまま在庫が売れなかったら、奥さんへのプレゼントにしよう

ポチってもらえると励みになります
ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村
人気ブログランキング

 

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次