二度は読まないかも・・・頭脳戦やストーリーが秀逸なマンガ
マンガは時間当たりの楽しめる度合いが最強の娯楽だと思っていますが、いかんせん単価が高い。
名作と呼ばれるタイトルは数あれど、購入して手元に置いて繰り返し繰り返し読んで楽しみ続けられるマンガは結構限られているのではと思う今日この頃。

買って手元に置くまでではない物の、一度目は面白いマンガを独善的にまとめてみました。漫画喫茶時間の有効活用に・・・
【頭脳戦系】
●十字架の六人・・・高校生の復讐もの。色々作戦考える様が面白い。残虐描写
●復讐の教科書・・・いじめられっ子の復讐もの。いじめっ子たちにやり返すため、当然色々考えます。
●タマロワ・・・「婚活×頭脳戦」 単なるエロ漫画かと思ったらかなり面白かったです。
●約束のネバーランド・・・子供も楽しめる。頭脳戦多めのファンタジー
●告白~コンフェッション~・・・「かわぐちかいじ×福本先生」 つまらなくなりようがない
●人狼ゲーム・・・人狼ゲーム自体が面白いので、当然マンガも面白いです。
●トモダチゲーム・・・だましあい系。高校生の主人公がかっこよすぎる
【ストーリー系】
●異骸・・・高校生×ゾンビパニック
●彼岸島・・・スタイリッシュ丸太アクション。2回目は読まないと思う
●奴隷遊戯・・・少し頭脳戦アリ
●マイホームヒーロー・・・会社員が娘守るためにヤバいことやるやつ
●モンキーピーク・・・登山中というありそうなシチュエーションが恐怖を誘います。
●逆襲のシャア~ベルトーチカチルドレン~・・・映画だけじゃなくて、こちらもあわせて見るのがおススメ
●シャトゥーン・・・1回しか読みませんが、面白いです
●美醜の大地・・・いじめられっ子が整形で美女になって、復讐しまくるというお話。初見はかなり面白いです。
●フォーチュンエフェクト・・・タロット占いが絡んだ笑うせうるすまん的な話
●聖女のゆりかご、毒女の棺・・・約束のネ〇ーランド???じゃないよね。
●銀河英雄伝説・・・大ファンは全巻買うと思います。重厚なストーリー
●ザ・ファブル・・・暗殺者が堅気としてクラスというお話
●パリピ孔明・・・孔明が現代でプランナーをやるとこうなる
最近、過去に読んだマンガを忘れているので、備忘録的に更新していこうと思います~





