正直、どの映画よりも面白い。そして考えさせられる。火・金曜日更新

今日はおすすめのYoutubeチャンネルについて紹介します。
副業やライフハック系の本を読むと、「Youtubeは時間泥棒」とよくいわれています。ただ、
本当にそうでしょうか?
個人的には本だろうが映画だろうがYoutubeであろうが、コンテンツの有用性で判断されるべきだと思っています。今回は一番私がおすすめしたいYoutubeチャンネルをば。本当にただ言いたいだけ。
とにかく一回見てほしい。基本はFラン大学生をテーマにした話が多いのだが、ブラック企業やら婚活女性やらジャンルは広い。ただ一転通底しているのは、笑いと皮肉の中に学びがあるということ。
そして何より恐ろしいのが
面白過ぎて書籍化しているものもあるので紹介します。
このチャンネルは、
シナリオ構成力さえしっかりあれば、
個人がTV局やハリウッド以上に優れたコンテンツを作れることを証明
してしまっています。もう、すごいとしか言いようがないです。しかもどれも5~15分程度。1・75倍で見るので、5分かからないことがほとんど。それで一晩リフレッシュできる。火曜日・金曜日が楽しみになります。
多彩なジャンルがあるので自分なりのおすすめをまとめてみました。全部シリーズもの系です。
【感動】
●なぜ銅の剣までしか売らないんですか?
●Fラン大生就職物語
●飢と渇
【笑い】
●ニートと虎
●サラリーモンスター
●息子が目指し始めた
【学び】
●合コン女子の企業分析
●イナゴ人間
●本音君
ただ、このクオリティにしては登録者数が少なすぎると思うんですよね。もっと評価されるべきチャンネルです。中には怠けた先の未来をたしなめる動画も多々あり、モチベーションも上がります。
蛇足。
自分が全国メディアに勤務していたこともあって思うのですが、今のメディアの人間は全員がこれを見た方がよいのではないか。もはや娯楽としてのコンテンツを作る必要はないのでは。なぜならこういう作品を作れる個人がいるから。
それならば既存メディアは、ジャーナリズムを追求した方が良い。権力監視と、伝えなければいけない一次情報を追う役割に力を集中させた方が良い。
娯楽や読み物みたいなニュースを伝えて一時のPVを稼いだところで、確実に淘汰されると思います。
子供たちに見せたい





